本のご注文書店様へ 
   ホーム | 出版目録 | 書評・紹介記事 | 常備店  | リンク集 | English 


最初の頁    前の頁   | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17  | 次の頁 248 件中 95-109 件を表示
木育絵本シリーズ1  ロボ木ーと森[紙しばい版]
やましたあきのり・よこやまみさお・たかみねみきこ
◆推薦のことば:多田千尋(東京おもちゃ美術館 館長)
ぶれずに木工と木の研究をし続けた木育研究者の“センス・オブ・ワンダー”絵本! 里へおりてきた子どもたちへのメッセージは栄養満点で、まさに森の恵みの心のビタミンです。

◆監修者のことば:山下晃功(島根大学名誉教授・島根大学木工教室指導・竹中大工道具館木工教室指導)
地球温暖化防止のための、樹木の光合成、木の炭素固定機能などの小難しい内容を、可能な限り、園児とその親御さんに、少しでも理解していただけるように努力してきました。ヒノキの葉の裏の気孔を見せ、みんなの吐く息、吸う息を例示しながら努力しました。

[主要目次] 
〔定価2,200(本体2,000)円/26.5 X 38.2 cm/10頁/ISBN9784860998066/C8793/2016.4〕

書棚:森林科学・一般ロボ木ー/木育絵本シリーズ紙芝居
Wood and Traditional Woodworking in Japan 〔Second Edition〕   (英文)
メヒティル・メルツ 著
日本の伝統的木工芸における木材の利用法について、木工芸職人へのインタビューを元に、技法的・文化的・美的観点から考察。著者はドイツ人東洋美術史・民族植物学研究者。日・英・独・仏4カ国語の樹種名一覧表と木工芸用語集付。
[主要目次] Introduction/Wood basics/Traditional woodworking in japan/Woodworkers and wood nomenclature/Technical aspects of traditional woodworking/Cultural aspects of traditional woodworking/Aesthetic aspects of traditional woodworking/Concluding remarks/Glossary
〔定価6,380(本体5,800)円/B5判/253頁/ISBN9784860993238/C3072/2016.2〕

書棚:建築・住まい建築
図説 世界の木工具事典 第2版
世界の木工具研究会 編
本書は、日本と世界各国で使われている大工道具、木工用手工具を使用目的ごとに対比させ紹介したものである。さらにその使い方や製造法にも触れた。最終章では伝統的な木材工芸品の製作工程で使用する道具や技法を紹介した。好評につき第2版刊行(2015年3月初版)。
[主要目次] 1章 尺度/2章 角度定規/3章 罫 引/4章 墨 壺/5章 鋸/6章 鉋/7章 鑿/8章 やすり/9章 錐/10章 槌/11章 十字ねじ回し/12章 日本の木材工芸品などの製作に見る木工具
〔定価2,954(本体2,685)円/B5判/209頁/ISBN9784860993191/C3552/2015.11〕

書棚:森林科学・専門木工
ティンバーメカニクス  木材の力学理論と応用
日本木材学会 木材強度・木質構造研究会 編/中村昇・山﨑真理子・村田功二
木材や木質材料の力学的性能の解析は古くから行なわれ、実験から木材固有の性質を見出し、理論的背景が構築されてきた。本書は既往の文献を元に、現在までの理論を学生や実務者向けに編纂した。カラー16頁付。
[主要目次] 木材の成り立ちと強度/時間軸を考慮した力学的性質の変化/水・熱と木材の物理的性質/破壊力学と木材/無欠点小試験体からの各種許容応力度の誘導/実大材からの各種基準強度の誘導/テーパー梁に関する理論/エンジニアードウッドの強度設計/木質構造接合部の強度特性/接着接合を用いた複合材の強度理論/ほか
〔定価3,850(本体3,500)円/A5判/293頁/ISBN9784860992897/C3052/2015.10〕

書棚:森林科学・専門木材工業林業力学
バイオ系の材料力学
佐々木康寿 著
機械/建築・土木/林学・林産/環境など多分野にわたって必須となる材料力学について、基礎からしっかりと把握し、材料の変形に関する力学的概念、基本的原理、ものの考え方の理解へと導く。
[主要目次] 1.材料力学序論/2.引張・圧縮/3.はりの曲げ/4.棒のねじり/5.長柱の座屈/6.円  筒/7.材料力学の手法/解答例
〔定価2,640(本体2,400)円/A5判/178頁/ISBN9784860993061/C3052/2015.9〕

書棚:森林科学・専門力学林業
クリと日本文明
元木 靖 著
生命の木「クリ」と日本文明との関わりを、古代から現代までの歴史のながれに視野を広げて解き明かす。クリに関する研究をベースに文明史の観点と地理学的な研究方法を組み合わせて、日本の文明史の特色に迫る。
[主要目次] 序章 文明化と「日本人と植物」/Ⅰ部 クリと日本文明/Ⅱ部 日本の近代化一〇〇年/Ⅲ部 グローバル経済下の三〇年/Ⅳ部 世界のクリ生産の動向と社会経済的背景―日本の位置づけ―/終章
〔定価3,850(本体3,500)円/A5判/242頁/ISBN9784860993016/C3025/2015.8〕

書棚:人文社会・専門地理
木育絵本シリーズ1  ロボ木ーと森[絵本版]
やましたあきのり・よこやまみさお・たかみねみきこ
◆推薦のことば:多田千尋(東京おもちゃ美術館 館長)
ぶれずに木工と木の研究をし続けた木育研究者の“センス・オブ・ワンダー”絵本! 里へおりてきた子どもたちへのメッセージは栄養満点で、まさに森の恵みの心のビタミンです。

◆監修者のことば:山下晃功(島根大学名誉教授・島根大学木工教室指導・竹中大工道具館木工教室指導)
地球温暖化防止のための、樹木の光合成、木の炭素固定機能などの小難しい内容を、可能な限り、園児とその親御さんに、少しでも理解していただけるように努力してきました。ヒノキの葉の裏の気孔を見せ、みんなの吐く息、吸う息を例示しながら努力しました。
[主要目次] 
〔定価1,385(本体1,259)円/B5判/32頁/ISBN9784860993108/C8061/2015.4〕

書棚:森林科学・一般ロボ木ー/木育絵本シリーズ絵本

森林環境マネジメント  司法・行政・企業の視点から
小林紀之 著
環境問題の分野は、公害と自然保護に大別できるが、自然保護は森林と密接に関係している。本書では森林、環境、温暖化問題を自然科学と社会科学の両面から分析し、自然資本としての森林と環境の管理・経営の指針を提示する。
[主要目次] 「森林環境マネジメント」事始め/世界の森林をめぐる取り組みの動向/わが国の森林・林業の動向/地球環境問題とリオ宣言/地球環境問題の歴史/わが国の公害・環境問題/わが国の自然保護の歴史と「自然の権利」等の考え方/わが国の自然環境保護の法政策と主要な法律/わが国の森林管理・林業の歴史/わが国木材産業の現状と課題/わが国の木材輸入史と環境問題/地球温暖化をめぐる世界と日本の取り組み/ほか
〔定価2,241(本体2,037)円/四六判/320頁/ISBN9784860993047/C3061/2015.3〕

書棚:森林科学・専門木材産業
森林教育
大石康彦・井上真理子 編著
森林教育をかたちづくる、森林資源・自然環境・ふれあい・地域文化といった教育の内容と、それらに必要な要素(森林、学習者、ソフト、指導者)についての基礎的な理論から、実践の活動やノウハウまで幅広く紹介。カラー16頁付。
[主要目次] Ⅰ 理論編(森林教育とは/教育の考え方/森林を理解する/森林教育の目的と内容/森林教育を実践するための考え方)Ⅱ 実践・活動編(さまざまな主体による実践/実践ノウハウ/活動事例/学校教育での事例)
〔定価2,343(本体2,130)円/A5判/256頁/ISBN9784860992859/C3061/2015.3〕

書棚:森林科学・専門木材学
樹木医学の基礎講座
樹木医学会編
樹木、樹林、森林の健全性の維持向上に必要な多面的な科学的知見を、「樹木の系統や分類」「樹木と土壌や大気の相互作用」「樹木と病原体、昆虫、哺乳類や鳥類の相互作用」の3つの側面から分かりやすく解説した。カラー口絵16頁付。2020年6月増刷
[主要目次] 第I部 樹木の分類と多様性(樹木の系統と分類体系ほか)/第II部 樹木の生育と土壌(土壌の保水性と通気性ほか)/第III部 樹木の生理と被害(非生物的環境による植物の傷害ほか)
〔定価3,300(本体3,000)円/A5判/364頁/ISBN9784860992972/C3061/2014.12〕

書棚:森林科学・専門
京鹿子叢書断章
髙木 智 著
俳句雑誌『京鹿子』は1920(大正9)年に京大三高俳句会の機関誌として発行され、1932(昭和7)年から鈴鹿野風呂の主宰誌となり、日野草城、山口誓子、五十嵐播水等多くの俊英を世に送り出した。その初期に発行された「京鹿子叢書」50編をレビューし、句集や著作に込められた意義を紐解く。
[主要目次] 
〔定価3,300(本体3,000)円/A5判/189頁/ISBN9784860992989/C0095/2014.11〕

書棚:その他作品集
離島研究V
平岡昭利・須山 聡・宮内久光 編著
島嶼研究に新風を吹き込む論集「離島研究」シリーズ第5巻。本書では過去100年間にわたる島嶼研究論文のレビューをはじめ、島の環境と暮らし、島をめぐる人口移動、島の産業などをテーマにした13篇の論文を収録。
[主要目次] I 島へのまなざし(離島研究の動向/島の風景印)/II 島の環境と暮らし(三宅島/喜界島/睦月島/)/III 島をめぐる人口移動(芸予諸島/奄美大島/石垣島)/IV 島の産業(岩城島/奄美諸島/池島/宮古島)
〔定価4,070(本体3,700)円/B5判/244頁/ISBN9784860992927/C0025/2014.11〕

書棚:人文社会・専門離島研究シリーズ地理離島
木力検定3  森林・林業を学ぶ100問
立花 敏・久保山裕史・井上雅文・東原貴志 編著
あなたも木ムリエに!森林~木材利用検定シリーズ、好評第3弾! これだけは知っておきたい100問を厳選収録。森林や樹木の不思議、林業や木材の利用について楽しく学べます。専門家でも油断できない問題もあります。
[主要目次] 森林資源の豊かさを学ぼう/樹木のふしぎを学ぼう/森林を育てる作業を学ぼう/木材の収穫を学ぼう/森林を育てる担い手について学ぼう/木材の流通と貿易について学ぼう/森林と人との関わりについて学ぼう
〔定価1,100(本体1,000)円/四六判/124頁/ISBN9784860993023/C0037/2014.10〕

書棚:森林科学・一般木力検定シリーズ
ネイチャー・アンド・ソサエティ研究 第3巻  身体と生存の文化生態
池口明子・佐藤廉也編
生物としてのヒトと、文化を持つ人という2つの側面を意識しながら、食や健康、出産や子育て、家族形成といった身近な現象の多様性を、アジア・オセアニア、ヨーロッパ、アフリカなど世界各地の事例から考察。シリーズ第5回配本
[主要目次] 序章 人類の生存環境と文化生態/第Ⅰ部 食と生存/第Ⅱ部 身体に刻まれた文化/第Ⅲ部 成長・リプロダクションと生活史/第Ⅳ部 世帯人口・分業と環境利用
〔定価4,180(本体3,800)円/A5判/372頁/ISBN9784860992736/C3336/2014.6〕

書棚:人文社会・専門ネイチャー・アンド・ソサエティ研究地理

最初の頁    前の頁   | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17  | 次の頁 248 件中 95-109 件を表示