本のご注文書店様へ 
   ホーム | 出版目録 | 書評・紹介記事 | 常備店  | リンク集 | English 


最初の頁    前の頁   | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17  | 次の頁 248 件中 127-141 件を表示
次世代型大学教育システム
家本 修 著
大学全入時代といわれる今こそ、新たな大学教育システムの創生が必要なのではないか。 次世代の大学教育のあり方について問う。
[主要目次] 第1章 賞味期限がきた大学教育/第2章 大学教育の苦悩/第3章 壊れた大学教育/第4章 大学の存在価値/第5章 教育の質と保証/第6章 教育法を考え直す/第7章 次世代の日本をめぐって
〔定価5,762(本体5,238)円/A5判/281頁/ISBN9784860992040/C3037/2011.11〕

書棚:その他商法処理
木材科学講座 2  組織と材質 第2版
古野 毅・澤辺 攻 編
樹木の形成から、針葉樹材・広葉樹材の細胞の種類と構成、あて材・節などの異常組織、付録では樹種の識別やプレパラート作成など、木質の組成について豊富な図・写真とともに解説。好評教科書の改訂版。
[主要目次] 樹木と木部形成/木材の概観/形成層/樹幹の構造/木材の基本3断面/成長論、早材と晩材/辺材と心材/色調と光沢/針葉樹材の細胞の種類と特徴/広葉樹材の細胞の種類と特徴/細胞壁の構造/組織、構造の変動/他
〔定価2,030(本体1,845)円/A5判/190頁/ISBN9784860992798/C3350/2011.10〕

書棚:森林科学・専門木材科学講座シリーズ
木質の形成 第2版  バイオマス科学への招待
福島和彦・船田 良・杉山淳司・高部圭司・梅澤俊明・山本浩之 編
木質とは何か。木質の優れた機能は、精緻に制御された構造と、それを形成する生合成機構からなる。本書では、木質について木質細胞壁の構造、構成成分、機能発現などの分子レベルから細胞・組織レベルまで、生合成の視点から解説。全面改訂200頁増補。
[主要目次] 木材の構造と形成/木材の概観/セルロース/セルロースミクロフィブリルの構造/ヘミセルロース/ヘミセルロースの生合成/リグニン/抽出成分/木質のバイオメカニックス/他
〔定価4,400(本体4,000)円/A5判/593頁/ISBN9784860992521/C3350/2011.10〕

書棚:森林科学・専門木材学
パンタナール  南米大湿原の豊饒と脆弱
丸山浩明 編著
世界自然遺産にも登録された世界最大級の熱帯低層湿原、南米パンタナール。その多様な自然環境形成メカニズムを実証的に解明するとともに、近年の経済活動や環境保護政策が生態系や地域社会におよぼした影響を分析・記録した。
[主要目次] 地形・気候と水文環境/生物多様性を支える多様なビオトープ/地表水と地下水の交流関係/パンタナールの先住民と植民・開発の歴史/牧畜業の盛衰と牧畜文化/エコツーリズムの導入と発展/スポーツフィッシングの進展と漁村の変貌/伝統的な農場経営とその課題/アロンバードをめぐるポリティカル・エコロジーほか
〔定価4,180(本体3,800)円/A5判/295頁/ISBN9784860992767/C3025/2011.9〕

書棚:人文社会・専門地誌
みんなの数学  ホップ・ステップ・ジャーンプ
松本孝芳 著
めまぐるしく変化する現代こそ、普遍的な基礎学力を身に着けることが大切である。中学・高校程度の初歩の内容から、大学・社会で役立つデータ処理・統計まで。本書で全ての学問の基礎「数学」を自分のものにしよう。
[主要目次] 序/関数とグラフ/三角関数/指数関数と対数関数/複素数/順列・組合せと数列/関数の極限/微 分/積 分/ベクトルの基礎/微分方程式/データ処理・統計的取り扱い/解 答/公式集/索 引
〔定価2,934(本体2,667)円/B5判/205頁/ISBN9784860992774/C1041/2011.4〕

書棚:その他数学
大学の棟梁  木工から木育への道
山下晃功 著
木工を通じた教育活動として国民的な運動となりつつある「木育」。長年にわたり、教育現場で「木育」を実践し、その普及に尽力してきた著者の半生を振り返るととともに、「木育」の未来についても展望する。
[主要目次] 私と木工の宿命/大学での木材・木工教育/大学教官としてスタート/髪毛とかんな台の刃口距離/私の研究は道具「かんな」/木工作業動作研究/研究成果の社会還元に向けて/熱くなれ!! 「木育」/木と木工の復権/ほか
〔定価1,760(本体1,600)円/四六判/198頁/ISBN9784860992699/C0037/2011.3〕

書棚:森林科学・一般木工
広葉樹資源の管理と活用
鳥取大学広葉樹研究刊行会 編/古川郁夫・日置佳之・山本福壽 監修
地球温暖化問題が顕在化した今日、森林のもつ公益的機能への期待は年々大きくなっている。本書は、鳥取大広葉樹研究会の研究成果を中心に、地域から地球レベルで環境・資源問題を考察し、適切な森林の保全・管理・活用について論述。
[主要目次] ナラ林構成種の生態と生理/中国地方の多雪地におけるスギ不成績造林地の天然林化/広葉樹二次林の再生と里山管理/古代山陰地方の木器文化/山腹崩壊の実態とその予測/高分解能衛星画像と航空機 LiDAR を用いた森林情報の抽出/他
〔定価3,080(本体2,800)円/A5判/242頁/ISBN9784860992583/C3061/2011.2〕

書棚:森林科学・専門
すばらしい木の世界
日本木材学会 編
グラフィカルにカラフルに、木材と地球環境との関わりや木材の最新技術や研究成果を紹介。第一線の研究者が、環境・文化・科学・建築・健康・暮らしなど木についてあらゆる角度から見やすく、わかりやすく解説。2010年11月待望の再版 !! 
[主要目次] 森林と環境/木の文化/出土木材/樹木は巨大な木造建築物/可能性を拡げる大型木質構造/環境に調和した木質景観材料/ここまできた木造建築/日本の文化と和紙/木と感性/スーパーウッド/木材は形状記憶材料/他
〔定価2,750(本体2,500)円/A4判/104頁/ISBN9784906165551/C0060/2010.11〕

書棚:森林科学・一般
森への働きかけ  森林美学の新体系構築に向けて
湊 克之・小池孝良・芝 正己・仁多見俊夫・山田容三・佐藤冬樹 編
森林の総合利用と保全を実践してきた森林工学・森林利用学・林業工学の役割を踏まえながら、生態系サービスの高度利用のための森づくりをめざして、生物保全学・環境倫理学の視点を加味した新たな森林利用学のあり方を展望する。
[主要目次] Ⅰ部 我々はどのように森を利用してきたか?/Ⅱ部 新たな時代の森林観――森へのアプローチ――/Ⅲ部 森林の持続的利用/Ⅳ部 北と南での森造り/Ⅴ部 21 世紀の豊かな森造りをめざして――森林利用技術の新たな展開――
〔定価3,353(本体3,048)円/A5判/381頁/ISBN9784860992361/C3061/2010.11〕

書棚:森林科学・専門
森をとりもどすために2 林木の育種
林 隆久 編
交配による育種法から遺伝子組換え法までの林木育種技術を紹介。遺伝子組換えを不安な技術であると考える人が多いが、交配による育種の延長線上にその技術はある。「地球救済のための樹木育種」への道を探る。
[主要目次] 林木育種の過去・現在・未来/地球温暖化を防ぐために/花粉を飛ばさないスギを求めて/キシログルカンと組換えポプラ/樹木の成長と形態調節/リグニン改変のバイオテクノロジー/樹木の凍らない水/モデル樹木としてのポプラ/組換え技術の信頼性向上/環境安全性の評価と審査/遺伝子組換え植物の安全と安心/樹木の遺伝子組換え実験
〔定価1,445(本体1,314)円/四六判/171頁/ISBN9784860992644/C0061/2010.10〕

書棚:森林科学・一般森をとりもどすためにシリーズ林業
離島研究IV
平岡昭利 編著
離島の研究に新風を吹き込む論集「離島研究」第4集。離島地域を取り巻く社会環境は厳しさを増しているが、中には人口増加を続ける島や、人口を維持しながら活発な生産活動を続けている島もある。多様性を持つ島々の姿を地理学的アプローチにより明らかにする。
[主要目次] I 島嶼の近代歴史地理(南西諸島・八重山諸島・ラサ島・大崎下島)/II 島嶼の人口増加とツーリズム(石垣島・屋久島・奄美大島・宮古島)/III 島嶼の産業・文化・教育の変容(奄美大島・伊平屋島・鳩間島)
〔定価3,850(本体3,500)円/B5判/211頁/ISBN9784860992422/C0025/2010.10〕

書棚:人文社会・専門離島研究シリーズ地理離島
木材の塗装/改訂版
木材塗装研究会 編
日本を代表する木材塗装の研究会による、基礎から応用・実務までを解説した書。会では毎年6月に木工塗装入門講座、11月に木材塗装ゼミナールを企画、開催している。改訂版では、政令や建築工事標準仕様書等の改定に関する部分について書き改めた。
[主要目次] 木材の性質/塗装の設計/木材用塗料の種類と性質/塗装の方法/各種木製品の塗装方法/塗料、塗膜の試験法/塗装の欠陥と対策/新しい塗料、塗装方法/他
〔定価3,850(本体3,500)円/A5判/297頁/ISBN9784860992682/C3058/2010.5〕

書棚:森林科学・専門木材工業
広葉樹の文化  雑木林は宝の山である
広葉樹文化協会編/岸本 潤・作野友康・古川郁夫監修
里山の雑木林は弥生以来、農耕と共生し日本の美しい四季の変化を維持してきたが、現代社会の劇的な変化によってその共生を解かれ放置状態にある。今こそ衆知を集めてその共生の「かたち」を創生しなければならない時である。
[主要目次] 広葉樹の文化(広葉樹と日本人/広葉樹と詩心/古代人と木)/暮らしと広葉樹(暮らしと樹木/木の質/薬木のはなし/樹木診断)/広葉樹を語る(広葉樹を語る/フォレストアートの実践家たち)
〔定価1,980(本体1,800)円/四六判/240頁/ISBN9784860992576/C0060/2010.5〕

書棚:森林科学・一般文化
ハウスクリマ 2003~2009  住居気候を考える
磯田憲生・久保博子 編
住居気候についての、家政学、農学、建築学、住環境学といった多領域な学際的見地からの研究発表会であるハウスクリマ(Hausklima)談話会の2003年から2009年までの発表要旨集を1冊にまとめた。CD-R版も発売中。
[主要目次] 伝統民家の住居気候/住居気候の建築的調整/冷暖房と住居気候/住まい方と省エネルギー対応による住居気候/住居気候の人体影響/索引
〔定価5,500(本体5,000)円/B5判/271頁/ISBN9784860992132/C3052/2010.4〕

書棚:建築・住まい住まいハウスクリマシリーズ

最初の頁    前の頁   | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17  | 次の頁 248 件中 127-141 件を表示